-
プロダクト
MW WP Form で、選択項目としてカスタム投稿やカスタムタクソノミーを表示する方法
MW WP Formでは、選択項目の選択肢部分にフックが用意してあるので、それを使って選択肢への追加を自動化することができます。今回は「カスタム投稿タイプに投稿した記事のタイトルを選択肢として表示したい」場合を例に紹介します。 -
プロダクト
MW WP Form でバリデーションエラー時のURL変遷を指定できるようになりました。
WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」をバージョンアップしました(Ver 0.9.4 => Ver 0.9.5)。バリデーションエラー時に遷移するURLが設定機能の追加を中心に軽微な修正を入れています。 -
プロダクト
jquery.naviRollover.js がバージョンアップして使いやすくなりました。
「jquery.naviRollover.js」をバージョンアップしました。引数rootの設定をなくしてより簡単に利用できるようになりました。 -
プロダクト
jquery.SimpleSlideShow.js にスライドアニメーションを追加しました。
簡単にスライドショーを実装できる jQueryプラグイン「 jquery.SimpleSlideShow.js」に画像切り替え時のアニメーションを追加しました。 -
プロダクト
MW WP Form をバージョンアップしました(Akismet 対応、チェックボックスの区切り文字設定 等)
MW WP Form をバージョンアップしました(Ver 0.8 => Ver 0.8.1 => Ver 0.9)。Akismet によるスパムフィルタリング機能、チェックボックスで区切り文字の設定機能を追加しました。 -
プロダクト
MW WP Form で自動返信用・管理者用にメール内容を分けれるようになりました。
MW WP Form で自動返信用・管理者用にメール内容を分けれるようになりました。Ver 0.7 以下でメール設定に本文をいれていた場合、その設定は「自動返信メール設定」に引き継がれます。 -
プロダクト
ログインしたユーザーだけにサイトの閲覧を許可するWordPressプラグイン MW Auth を作りました。
ログインしたユーザーだけにサイトの閲覧を許可するWordPressプラグイン MW Auth を公開しました。一般公開したくないサイトや、開発中のテストサイトでの使用を想定しています。 -
プロダクト
WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」に問い合わせ内容をデータベースに保存する機能がつきました。
WordPressのフォームプラグイン「MW WP Form」に問い合わせ内容をデータベースに保存する機能がつきました。 -
プロダクト
WordPressに簡単にGoogleMapsを設置できるプラグイン「MW Google Maps」を作りました。
WordPressに簡単にGoogleMapsを設置できるプラグイン「MW Google Maps」を作りました。ショートコードを埋め込むことでマップを表示できます。一覧画面用に、複数のピンが表示されるショートコードもあります。 -
プロダクト
フォーム生成WordPressプラグイン「MW WP Form」に管理画面がつきました。
柔軟なフォームデザイン、確認画面が表示可能、同一URL・個別URLでの画面変遷が可能、豊富なバリデーションルールが特徴のWordPress用フォーム生成プラグイン「MW WP Form」にフォーム管理画面を追加しました。 -
プロダクト
記事ごとにIP制限ができるWordPressプラグイン「MW IP Denied」
記事ごとにIP制限をすることができるWordPressプラグイン「MW IP Denied」を公開。 -
プロダクト
MW WP FormがWordPressプラグインディレクトリに登録された。
拙作のフォームプラグイン「MW WP Form」がついにWordPressプラグインディレクトリに登録されました。