最高のサブカメラを探す!

最高のサブカメラを探す

かれこれ1年半ほどデジタル一眼レフカメラであるSIGMA SD15を使用している。SIGMAのカメラでしか味わえないFoveonの色は大変気に入っているのだが、持ち歩く回数が増えるにつれ、その大きさ・重さが気になるようになってきた。

デジ一を持っていくのがはばかられる場所もあるし、ちょっとした外出時には持ちだすのが億劫なので、そんなときに持ち出せるサブカメラを探して見ることにした。予算は2万円未満で検討。備忘録として候補のカメラを下記にまとめることにする。

ミラーレス一眼

まず思いついたのがミラーレス一眼。コンパクトでデジ一に迫る画質が魅力。候補は「パナソニック LUMIX DMC-GF3」「オリンパスOLYMPUS PEN Lite E-PL3」「ソニー α NEX-3」の3機種。どれも新機種がでており、旧機種は価格がこなれてきているだろうと踏んで調べてみた。すると、思っていたよりも値段が高い!レンズキットでだいたいどれも4万弱。中古ならばもう少し安くであるようだが、本体は小さくてもレンズが嵩張りそうなのと、そもそもミラーレス一眼が好きになれないので見送り。

パナソニック LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
パナソニック LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

機種名 パナソニック LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
価格 ¥36,231〜
撮像素子 4/3型Live MOS(17.3×13.0mm)
記録フォーマット JPEG、RAW
重量 約222g(本体のみ)
レンズ LUMIX G 14mm / F2.5 ASPH.(28mm相当)
LUMIX G VARIO 14-42mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.(28〜84mm相当)

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

機種名 オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
価格 ¥27,800〜
撮像素子 4/3型 Live MOS(17.3×13.0mm)
記録フォーマット JPEG、RAW
重量 約265g(本体のみ)
レンズ M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R(28〜84mm相当)

α NEX-3A 薄型広角レンズキット
α NEX-3A 薄型広角レンズキット

機種名 ソニー α NEX-3A 薄型広角レンズキット
価格 ¥31,869〜
撮像素子 APS-C CMOS(23.4×15.6mm)
記録フォーマット JPEG、RAW
重量 約239g(本体のみ)
レンズ E 16mm F2.8(32mm相当)

PENTAX Q

最近知ったマイクロ一眼、PENTAX Q。こちらも最新機種Q10の登場で価格がこなれてきたかなと思い調査。レンズ交換式カメラとしては最小・最軽量のカメラでちょっとした外出時にポケットに忍ばせるのには最適。カラーフィルターなども豊富で撮るのも楽しそうなカメラではあるが、サイズを小さくしたためにセンサーサイズも小さくなり、画質では高級コンデジに負けるとの意見もチラホラ。

PENTAX Q レンズキット
PENTAX Q レンズキット

機種名 PENTAX Q レンズキット
価格 ¥23,450-
撮像素子 1/2.3型CMOS(6.2×4.6mm)
記録フォーマット JPEG、RAW
重量 約180g(本体のみ)
レンズ 01 STANDARD PRIME 8.5mm F1.9(47mm相当)

高級コンデジ

「PENTAX Qの画質は高級コンデジに負ける」との意見を見かけ気になったのでいくつか調べてみた。SIGMA SD15(というかFoveon)は室内や夜間など光量が少ないところでの撮影に弱いため、サブカメラでそこも補完できると良いかと思い、高感度に強い明るいレンズのカメラをピックアップ。こちらも新機種の登場で価格がこなれているものを…。

まずよくオススメされていたのが「OLYMPUS XZ-1」。開放F値が28mm相当の広角側でF1.8と、とても明るいレンズを搭載しており夜間の撮影でも活躍しそう。デザインもシンプルで好感が持てる。色が赤に寄りがちだそうで、そこが難点。

次に「パナソニック LUMIX LX-5」。開放F値が28mm相当の広角側でF2.0。XZ-1よりやや暗いレンズではあるものの、XZ-1より広い広角24mmは魅力的。

コンデジではあるものの、いずれもRAW撮り可能。

OLYMPUS XZ-1
OLYMPUS XZ-1

機種名 OLYMPUS XZ-1
価格 ¥23,900〜
撮像素子 1/1.63型CCD(7.8×5.9mm)
記録フォーマット JPEG、RAW
重量 約180g(本体のみ)
レンズ 28~112mm相当、F1.8~2.5

LUMIX DMC-LX5
LUMIX DMC-LX5

機種名 パナソニック LUMIX LX-5
価格 ¥19,980~(中古)
撮像素子 1/1.63型CCD(7.8×5.9mm)
記録フォーマット JPEG、RAW
重量 約233g(本体のみ)
レンズ 24〜90mm相当、F2.0~3.3

ニコン COOLPIX P310

ここまでいくつかの機種を挙げて気づいたが、ほとんどが予算の2万未満をオーバーしている!そこで、一段レベルを落として探してみた。

明るいレンズに拘り探したところ、候補に上がったのは「ニコン COOLPIX P310」。広角24mm相当でF1.8というとても魅力的なレンズを搭載。価格も¥14,900〜とコストパフォーマンスはかなり高い。しかし所詮はコンデジ、RAW撮影もできないし、同価格帯の機種より画質は良さそうだが高級機種よりはやはりワンランク落ちる様子。コストパフォーマンス的には買いだがやはり画質には拘りたいところ…。

COOLPIX P310
COOLPIX P310

機種名 ニコン COOLPIX P310
価格 ¥14,900〜(中古)
撮像素子 1/2.3型CMOS(6.2×4.6mm)
記録フォーマット JPEG
重量 約194g(バッテリー、SDメモリーカードを含む)
レンズ 24〜100mm相当、F1.8~4.9

リコーコンデジ

やはり画質には拘りたいので、プロからの評価も高いと噂の「RICOH GR DIGITAL IV」…と言いたいところだが35,000〜40,000円弱とかなりお高めなので見送り。しかし、調べている時にGR DIGITALの廉価版とも言えるCXシリーズを発見。マクロからズームまでそつなくこなす。最新機種はCX6のようだが、一世代前のCX5も性能はほとんど変わらず、むしろカメラの質感はCX5の方が評価が良いようだ。CX6のほうが若干高いものの、いずれも1万円台前半〜1万5千円強くらいで手に入るようだ。レンズが暗めで夜間にやや弱いのが悩みどころ。

CX5
CX5

機種名 リコー CX5
価格 ¥12,800〜
撮像素子 1/2.3型CMOS(6.2×4.6mm)
記録フォーマット JPEG
重量 約176g(本体のみ)
レンズ 28〜300mm相当、F3.5~5.6

CX6
CX6

機種名 リコー CX6
価格 ¥14,500〜
撮像素子 1/2.3型CMOS(6.2×4.6mm)
記録フォーマット JPEG
重量 約180g(本体のみ)
レンズ 28〜300mm相当、F3.5~5.6

単焦点コンデジ

画質重視なら単焦点コンデジ(というかシグマコンデジ)を挙げないわけにはいけません、SIGMA DP1x, DP2x。SD15と同じセンサー「Foveon」を搭載しており、しかもAPS-Cクラスのセンサーサイズ。SD15のレンズによってはDP1x, DP2xのほうが良い絵が撮れる、なんて意見も見られた。最新機種はとてもじゃないが手が出ないくらいに高価だが、一世代前のDP1x, DP2xでもかなり高い。中古でも2万5千円〜4万円弱程。確かに撮れる絵は魅力的だが…。だいたいSD15を超えてしまったら「SD15のサブカメラ」を探していたのに本末転倒ではある。

SIGMA DP1x
SIGMA DP1x

機種名 シグマ DP1x
価格 ¥29,799〜
撮像素子 FOVEON X3(CMOS)(20.7×13.8mm)
記録フォーマット JPEG、RAW
重量 約250g(本体のみ)
レンズ 28mm相当、F4

SIGMA DP2x
SIGMA DP2x

機種名 シグマ DP2x
価格
撮像素子 FOVEON X3(CMOS)(20.7×13.8mm)
記録フォーマット JPEG、RAW
重量 約260g(本体のみ)
レンズ 41mm相当、F2.8

まとめ

コストパフォーマンス重視でいくならニコン P310だが、やはりSIGMA DPシリーズのFoveon画質は捨てがたい。OLYMPUS XZ-1、LUMIX LX-5あたりがどんなシーンでも柔軟に撮れ便利そうではあるが、とっても満足いかないようなら予算をオーバーしてまで購入することははばかられる。SIGMA DPシリーズの中古価格をウォッチして納得行くところまで価格が下がってくるのを待つとしよう…。

  • ブックマーク
  • Feedly

この記事を書いた人

キタジマタカシ

長崎在住、フリーランスのWordPress テーマ / プラグインデベロッパー。 多数のプロダクトをオープンソースで開発・公開しています。現在は WordPress 有料テーマ Snow Monkey を開発・販売しています。