2月28日
3月1日に静岡浜松に義兄の結婚式に出席してきました。浜松には前日入り。ホテルにチェックインしたのが夕方前くらいだったので、日本三大砂丘の一つ、中田島砂丘に行ってみることに。
中田島砂丘は浜松駅からバスで15分ほど。バスターミナル裏には浜松市のゆるキャラの姿が。

中田島砂丘は東西約4kmに渡って広がる砂丘。夏にはウミガメが産卵にやってくるそうです。砂丘を見たのは初めてだったので、すごく広いと感じたのですが、毎年少しずつ後退してしまっているそうです(Wikipediaによると、なんと毎年平均5mほど後退し続けているそう)。






3月2日
先に長崎に帰る義父母と義叔母を名古屋駅まで送り、僕と妻は名古屋観光へ。名古屋についた時点で3時を回っていたので、宿泊先のホテルまでゆっくり歩いていくことに。

名古屋駅から歩いて30分ほどで名古屋城へ。時間があまりなかったので、入口付近から大天守を撮って移動。


このあたりで気づいたのですが、路上駐車が多い!道も4車線とかでとにかく広いので、路上駐車しやすいというのも原因なのかな?結構駐禁の紙が挟めてありましたが…。
名古屋城から歩いて10分ほどのところにある愛知県庁本庁舎。そのすぐ隣には名古屋市役所。派手!このあたりには行政機関がいくつも集まっていました。ここでも規模の違いを実感。


久屋大通公園を抜ける。ここを抜ければホテルはすぐ。久屋大通公園は約2kmにわたる都市公園。名古屋市と姉妹都市関係を結んでいる各都市のモニュメントが置かれています。


公園の中心部エリア、セントラルパークで地下への入り口を発見。地下には地下街が広がっていました。ぐるっと1周したあと、「コメダ珈琲」で休憩。妻は旅行前から食べたいと言っていた「シロノワール」というコメダ珈琲の看板メニューを注文。

夕食は「世界の山ちゃん」で食べることにしていたので、混む前に行こうということになり、ホテルに行く前に夕食へ。世界の山ちゃんは手羽先が有名な居酒屋チェーン。手羽先は辛味が強い感じでしたが、アルコールにはぴったりでした。
ホテルに荷物をおき、荷物をおいて一息入れた後、夜景を見ようともう一度外出。ホテルからすぐのオアシス21という商業施設へ。地下はショッピングモールになっていて、地上は公園になっているようでした。


本当はそこからすぐのテレビ塔から夜景を見る予定だったのだけど、行く時間が遅すぎて閉店してしまっていました。諦めて帰ろうとしていると、TSUTAYAに観覧車が隣接しているのを発見!乗車してみました。


3月3日
今回の名古屋旅行はグルメ旅にしようと計画をしていたので、2日目は飲食店を中心にまわりました。
まず向かったのは洋菓子喫茶ボンボン。名古屋の喫茶店では「モーニングサービス」としてトーストやゆでたまごがサービスされるという情報を妻が仕入れていたので、せっかくならと昭和24年創業の老舗喫茶店である洋菓子喫茶ボンボンに行ってみました。朝一番で行ったのですが、店内はいつも来られていると思われる中高年の方々で賑わっていました。



次に向かったのは名古屋名物ひつまぶしのお店、しら河。ひつまぶしを食べるのは初めてでしたが、外はカリッと、中はふわっとした食感でとても美味しかったです。1杯目は普通に、2杯目は薬味を添えて、3杯目はお茶漬けにという真っ当な食べ方で堪能しました。
お腹を空かすため、ウインドウショッピングでもしようと近くの松坂屋へ。そしたらなんと、「ポケモンセンター」なるものがあるのを発見!店内を埋め尽くすポケモングッズの数々に、それほどポケモンに興味が無い妻もテンションが上がり、2人でわいわい楽しめました。ブラック・ホワイトまでしか知らなかったけど、続編とか、新作もでてるんですね、対戦シーンもえらいことになってますねー。
次の店に行こうかとしていると、屋上に遊園地があるではないですか!長崎浜屋の屋上にも遊園地があり、なかなかに楽しめたので松坂屋の屋上遊園地にも行ってみました。長崎浜屋はなかなかの寂れ具合だったのですが、大名古屋ともなればどうだろうとドキドキしながら行ってみると、こちらもなかなかの寂れ具合…。でも時代から取り残されて時間が止まっているこの感じが良いんですよね。


ここから大須商店街へ移動。さすが大名古屋、この商店街も広い広い。僕はショッピングがあまり好きではないのですが、いろいろなものがたくさん売っていて、こういうところなら週末にふらっと出かけても楽しいかもなーと思ったり。。


お昼をまわり、小腹がすいてきたので次なる名古屋名物のお店へ。向かったのは「みそかつ」のお店、矢場とん。チェーン展開されているお店ですが、創業60年にもなる老舗だそう。みそかつも初めてでしたが、思っていた以上に食べやすく、結構ボリューミーでしたがペロリと完食。福岡にも店舗があるようなので、近くに行ったときはまた食べたいなーと。残念ながら写真は撮り忘れ。。
本当はこのあと名古屋駅のホームで食べられるという「きしめん」も食べたかったのですが、飛行機までの時間がなかなかシビアだったので断念。。いつも旅行は歴史的な観光スポットなどをゆっくりと見て回ることが多いのですが、グルメ旅もなかなか満足度が高くて良かったです。またどこかでやりたいなぁ。