お正月、神社参拝時の疑問点について調べてみた。

お気に入りシリーズのお守り

毎年、お正月の三が日に神社に参拝に行き、昨年のお守りを返納、新しいお守りを購入し、おみくじを引くことにしています。今年も例年同様そのようにしたのですが、ふと疑問に湧いたことがあったので調べてみました。

お守りは1年で返納しないといけないのか?

お気に入りシリーズのお守り
お気に入りシリーズのお守り

僕はお気に入りのお守りシリーズがあり、一昨年、昨年、今年と3年間同じシリーズのものを購入しています(お守りというものに対して「シリーズ」という言葉を使うのもどうかと思うが)。

とても気に入っているので、毎年返納せずにコレクションしたいのですが「お守りは1年で返納するもの」という思いがあったので、過去のものは泣く泣く返納してきました。しかし、お守りは本当に1年したら返納しないといけないのでしょうか?購入時に聞いてみたのですが、忙しい様子でちゃんと返答が聞けなかったので、インターネットで調べてみました。

今年の元日に初詣に行った際に聞いてみました。別に古いのを持っていてもいいけれど、本来は1年毎に買えた方が良いというお話でした。前の神社が遠い所で高千穂神社だったので、今回違う神社に納めてもいいものかも伺いましたが「大事な物で持っておきたいなら持っていてもいいですし、別の神社で奉納しても問題は無いですよ」と言われて奉納しました。

神社のお守りって,1年ごとに変えるんですか?以前聞いた話です。古いお守りは… – Yahoo!知恵袋

一般に「お守り」の場合、効果は約1年です。1年間を目安に新しいものに変えていきましょう。

ちなみに、「護符」に関してはどんな願いをかけるかによって、差はありますが、こちらも約1年、長くても3年が目安です。期間が過ぎても効果が無くなるわけではありませんが、どうしても外界の「気」にさらされると汚れてきてしまい、純粋な効力を発揮できなくなってしまいます。よって願いが叶っても、叶わなくてもきちんと処分することをおすすめします。

お守りの処分

当寺では各種のお守りをお授けしておりますが、一年間、無事に過ごさせていただいたことに、神仏に感謝の意を込めて、本来はお礼参りとして、実際にまたお参りいただければ一番よろしいことと思います。ただ、様々なご事情により、郵送にて納めていただくこともございます。

そもそも、お守りに有効期限などあるわけがないとお思いの方も大勢いらっしゃるとは思いますが、一般的なお守りには有効期限があったりします。
(たいていは1年。願いを叶えてくれるお守りは願いが叶うまで)
期限が切れたり、大願成就の際には、御礼参りをして古いお守りを、願い寺にに納めることが古来より習慣となっています。

お守りの有効期間と、古くなったお守りの処分について

基本的には1年間で返納するもののようです。ただ、これはお守りを購入した神社のスタンスもあると思うので、残しておきたい場合はきちんと確認したほうが良いと思います。ちなみに、今回お守りを購入した際の包みには「1年おまつり下さい。その後当神社にお納め下さい。」とありました(泣)

おみくじは木に結ぶのが正しいのか?

皆さん、おみくじを読まれた後は木の枝や神社が用意した柵などにおみくじを結ばれています。そのときは頭に入れてもすぐに忘れてしまうので、おみくじの内容を1年間の行動指針にするには手元においていたほうが良いのかなと思い、本当に結ばないといけないのか、手元に置いていても良いのか調べてみました。

・悪いおみくじは、枝に結ぶのが一般的。最近は、枝に結ぶと木の枝の成長に影響があるからと、おみくじを結ぶ場所を作ってあるところが多い。

・悪いおみくじでも、持っておいても良い。時々読んで、自分を戒めることで良い運を手にするために。

・良い結果のおみくじは、持ってかえって財布などに入れておくのが一般的だが、それは、お守り代わりにはならない。 あくまで、良い結果に導くコツが書いてある部分を時々読むために持つ。

・良い結果のおみくじも、枝に結んで祈っても構わない。良い結果に導きたい対象が決まっているのであれば、そこに導かれることを祈って結ぶ。

おみくじは結ぶべき?小吉と末吉はどちらがいい?とインターネットでおみくじ:けんじろう と コラボろう!:ITmedia オルタナティブ・ブログ

引いたおみくじをどうしたらいいのか?調べてみたところ、寺社によって様々な見解があることがわかりました。大別すると次の2つになります。

■ おみくじには神や仏からのありがたいメッセージやパワーが秘められているので、吉凶にかかわらず記されている教訓を戒めるつもりで持ち歩き、後にお礼を込めて納める。
■ 自分にとって都合の悪いおみくじはその場で結びつけ、さらなるご加護をお願いする。良いおみくじは持ち帰り、後日境内に結ぶこと。

つまり、その場で結ぶのは凶をとどめて吉に転じるようにお願いする場合のみ。また、たとえ凶であっても自分への戒めとして持って帰っていいようです。

3/3 おみくじ…その勘違いが運を逃します [暮らしの歳時記] All About

基本的に、凶など悪いものは結び、良い物は持ち帰るもののようです。ただ、絶対の決まりは無いようで、悪いものを戒めとして持っておいたり、良い物を結んでしまっても良いようです。

  • ブックマーク
  • Feedly

この記事を書いた人

キタジマタカシ

長崎在住、フリーランスのWordPress テーマ / プラグインデベロッパー。 多数のプロダクトをオープンソースで開発・公開しています。現在は WordPress 有料テーマ Snow Monkey を開発・販売しています。