長崎のPHPな人達の勉強会「ぺちぱな。」。前回の「ぺちばな」はセミナー形式で、僕も発表者の一人として参加し「WordPressテーマfunctions.phpのクラス化」について発表させていただきました。今回の「ぺちぱな。つぎ」はセミナー形式ではなくハンズオン形式。今回も主催の@tactactadさんに誘われ、発表者の立場で参加させていただきました。

今回の僕の発表テーマは「WordPressプラグインの作り方(初級編)」。プラグイン作成に関する重要な部分を穴抜けにしたサンプルソースを配布し、そこを参加者の方に説明して埋めて貰う形で進めました。
実はこの勉強会のお話をいただいたのが2週間ほど前。準備時間の少なさと不慣れな先生役ということで資料が出来上がったのは前日(言い訳です、スミマセン…)。しかも教科書的な感じではなく辞書的な感じにしてしまったので、資料がすごくわかりにくい感じになってしまいました。会場に着き、他の参加者の方の準備具合を見て非常に後悔したのは言うまでもありません。
一応プラグインを作成するにあたり良く使ったり重要な関数・ルールの紹介は盛り込んだので、プラグイン作成時、迷った時に今回のサンプルコードを見なおしてもらえば何らかのヒントにはなるのでは、というぐらいには微かな自信があるのですが、発表開始しょっぱな皆さんの環境構築で手間取ったり説明が不足だったり、きちんとお伝えできたかは自信ないです(泣)。お家でゆっくりコードを眺めてみてください…。

時間と人数の関係で2回発表。僕のハンズオンに参加したいとせっかく時間をとって来ていただいた方には申し訳ない出来だったのですが、僕自身はいろいろと勉強になりました。
勉強会の後はいつも利用させていただいている居酒屋「誠」で懇親会。ITの話からそうでない話まで、非常にディープな話が飛び交い、楽しかったと同時に長崎のIT関係者の尖り具合に引きました感動しました。
