概要
自分が今みているカテゴリを判別し、自動的にナビゲーションの画像を反転させるjqueryプラグインです。各カテゴリごとに、そのカテゴリに応じたナビゲーションのメニューを反転させる場合が多いと思いますが、手動で各ページごとにclass振ったりするの手間ですよね。そこでnavi_rolloverの登場!
使い方
jqueryとnavi_rolloverをダウンロードし、head要素内に読み込みます。
1 2 | < script type = "text/javascript" src = "js/jquery.js" ></ script > < script type = "text/javascript" src = "js/navi_rollover.js" ></ script > |
ナビゲーションを記述します。
ここで、いくつか守らないと行けないルールがありますのでご注意ください。
※ロールオーバー前の画像を「画像名_n.hoge」、ロールオーバー画像を「画像名_r.hoge」とます。
※リンク先URLは「/」もしくは「/ファイル名」。
※各ページはトップページ以下のディレクトリに設置。
※トップページ直下のディレクトリ名に反応します。
1 2 3 4 5 6 7 8 | < div id = "GlobalNavigation" > < ul > < li >< a href = "/" >< img src = "images/common/gnav/top_n.gif" alt = "" /></ a ></ li > < li >< a href = "about/" >< img src = "images/common/gnav/about_n.gif" alt = "" /></ a ></ li > < li >< a href = "blog/" >< img src = "images/common/gnav/blog_n.gif" alt = "" /></ a ></ li > < li >< a href = "contact/" >< img src = "images/common/gnav/contact_n.gif" alt = "" /></ a ></ li > </ ul > <!-- end #GlobalNavigation --> </ div > |
サイト構造にあわせてnavi_rollover.jsを書き直します。
1 2 3 4 5 6 7 | //トップページURL var $topurl= '/' ; //ルートディレクトリを指定します。トップページがhttp://hogehoge.com/hoge/だったら、「/hoge/」 // #GlobalNavigationに含まれるリンクを取得 var $navArr = $( '#GlobalNavigation ul li a:has(img)' ); //#GlobalNavigation ul liの部分を適宜変更してください。 |
追記 2011.06.07
プラグインと言いつつソース直に編集しないといけないし、汎用性がいまいちなので、修正版を近々アップする予定です。